イメージ画像

インターネットバンキングによる納税

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

個人の所得税や消費税及び地府消費税は

「振替納税」という制度があり自動引落しが可能となっています。

給料の源泉所得税や法人税や法人住民税 事業税も

ダイレクト納付という手続きを踏めば自動引落としができる用になりました。。

 

そのほか インターネットバンキングやATMでも納付が可能です。

 

今回は 申告所得税や 消費税及び地方消費税 法人税などの

国税の納付の方法の説明です。

と源泉所得税の納付の説明です。

 

入力方式による電子納税

 

入力方式では、申告所得税、法人税、消費税及地方消費税、申告所得税及復興特別所得税、復興特別法人税の5税目の納付が行えます。

源泉所得税などの納付も行えます。

 

平成20年頃からスターとした納税方法なので今はまだ入力がやっかいです。

 

入力方式による場合 次の 番号やコードを用意する必要があります。

①収納番号

②利用者認識番号

③納税用確認番号

④納付目的コード

源泉所得税の納付目的コードは

徴収高計算書を電子申告すると

メール詳細などに表示されます。

メール詳細

 

源泉所得税の徴収高計算書のメール詳細は

税理士が作成している場合は 税理士からもらってください。

自分で作成している場合は

e-taxソフト の WEB版で

徴収高計算書の内容を登録すると

納付区分がネットで通知されます。

 

利用者認識番号 暗証番号 納税用確認番号が

分からないときは 税理士にお尋ねください。

 

注意 源泉所得税の納付区分は

下記の 区分表では 作成できません。

ので 注意が必要です。

計算高

WEB で登録すると こんな感じで表示されます。

 

 

①の収納番号は 番号は 00200 です。

収納先は 国税庁 となります。

②の利用者認識番号は e-taxの利用開始届を提出すると税務署から

通知される 16桁の数字です。

申告書に記載されている納税者番号とは異なります。

 

税理士が代理で番号を取得している場合は 税理士にお尋ねください。

 

③の納税者確認番号は 電子納税を行うための番号で6桁の数字です。

これも 税理士にお尋ねください。

 

④の納付コードは

税目番号 + 申告区分コード + 元号コード + 課税期間

の組み合わせになります。

順に 3桁 + 1桁 + 1桁 + 2桁 又は4桁 になります。

 

入力コード

 

コード例

 

入力ガイドを作成してみます。

 

入力ガイド

 

ここまでできたら インターネットバンキングやATMで 国税の納付ができます。

源泉所得税の納付は 納付登録をして ④の納付確認コードを先に取得しておく必要が

あります。

税理士が 電子申告で 徴収高計算書を作成している場合は

税理士から メール詳細をもらってください。納付目的コードを確認してください。

納税者 ご自分で 登録する場合は

e-taxの WEB版などで 登録して

④の納付目的コードを取得しておかないと納付できません。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2013年7月8日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:納税方法

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ

Top