イメージ画像

損益分岐点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

損益分岐点

損益計算書の科目を 売上高 変動費 固定費に分類し直して 損益分岐点分析を行います。
上の グラフは 損益分岐点図 及び 変動損益計算図となります。

目標の利益を出すには いくらの売上高が必要かは、 固定費 限界利益率の設定で
決まりますので 色々な設定で シュミレーションが可能です。

公式 損益分岐点 = 固定費 ÷{1-(変動費÷売上高)}

公式の移行 損益分岐点売上高=固定費÷{1-(変動費÷売上高)}

目標利益 を設置する場合 目標売上高=(固定費+目標利益)÷{1-(変動費÷売上高)}

 固定費に目標利益をプラスして 割り戻します。

変動費と固定費の関係
 「変動費」は売上に(ほぼ)比例して増加するが、「固定費」は売上に関係なくかかる(仮に売上がゼロでも固定費はかかる)。売上で固定費をカバーして初めて利益が計上できる。

損益分岐点を下げるには

① 限界利益を上げる すなわち 変動費を下げる
② 固定費を下げる

安全余裕率 
 損益分岐点から どれだけ 離れているのか?
 安全余裕率  =(売上高-損益分析点)÷売上高
一般的には20%以上 離れているのが良いとされてます。 
5%を切ると 危険な経営となります。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2012年9月8日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:月次報告書

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ

Top